関西と関東の食文化というものは、ずいぶん違うもので、関西で育ったぼくは、東京でものを食べるとギョッとすることもままあります。
東京でお蕎麦屋さんに行きました折、たぬきください、と注文をしました。事前に知識としてはあったのですが、うっかり忘れていて、天かすがのったお蕎麦が出て来てギョッとしました。気分としては甘いあげさんがのっていて欲しかったので、天かすは天かすで美味しいのですが、口はもう甘いあげさんを待望しておりましたので、まったく無念でした。このように、味だけではなく、指すものからして違うということもあります。
あ、あげさんとか飴ちゃんとかお粥さんとかお芋さんとか、関西弁では言います。これは自然と言ってしまいます。関西を出るまでは他所では言わないということを意識したことはありませんでしたが、何だか親しみ込めて呼ぶところは関西弁の表現のなかでも好きなところです。
本日は銀座のお多幸というお店でおでんを食べました。おでんって関東煮ともいうくらいですので、関東が本場なのでしょうか。そんなに関西と味は違わないというか、むしろとっても美味しかったです。でも、ないものがありました。ヒラ天、ゴボ天あたりがないようです。
hot buttered pool のベースプレイヤー、シンちゃんは姫路出身なのですが、地元ではおでんは醤油で食べるもんだと言ってました。また、姫路のコンビニおでんには「うどん」というメニューがあって、注文するとしゃぶしゃぶと店員さんが湯がいてくれるのだそうです。同じ関西でもずいぶん違うものです。
おでん屋さんでは、カウンターでお隣に座った常連さんが、シメにこれを食べると美味しいよと教えてくれました。茶飯に豆腐のせです。裏メニューっぽい!地元のことは地元の人に教えてもらうのが一番ですね。
はぁおんちかった。