- 2014年2月13日
文化のミックスにかかる時間の大切さ
沖縄の焼き物(やちむん)が茶人の人気を得たのは、その南蛮らしい異国的な風合いと和的な趣きがミックスされているからです。そこに南国のおおらかさも加わり、他にはない独特な雰囲気、風合いを沖縄の焼き物、壷屋焼は持っています。しかも、その雰囲気は、アレとコレを合わせてホイみたいなものではありません。じっくりと時間をかけて交わって(ミックスされて)きたものなのです。 今の時代は、 […]
沖縄の焼き物(やちむん)が茶人の人気を得たのは、その南蛮らしい異国的な風合いと和的な趣きがミックスされているからです。そこに南国のおおらかさも加わり、他にはない独特な雰囲気、風合いを沖縄の焼き物、壷屋焼は持っています。しかも、その雰囲気は、アレとコレを合わせてホイみたいなものではありません。じっくりと時間をかけて交わって(ミックスされて)きたものなのです。 今の時代は、 […]
「アテブリについてレッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーがウェブで声明」という記事を書きました。そこで、下記の部分を引用して、「バンドのスタンスとして、いかなるアテブリも絶対にしない!」という信条がある、と訳したのですが、ちょっと意味が違ったようです・・検証いたしました追記です。 The Red Hot Chili Peppers stance on any sort […]
ぼくはアレルギーを感じたことがありません。このように産んでくれた、もしくは育ててくれた親や環境に感謝しています。食べものは何を食べても大丈夫ですし、好き嫌いもなく何でもいただきます。そして何より、花粉症というものになりません。このたび、このありがたみを痛感することがありました。 2月の沖縄に参りました。沖縄といえば花粉症のないところで、花粉症の人にとっては楽園である、と […]
日本の履歴書には宗教を書く欄なんてありませんので、あまり、自分の宗教を意識することがありません。大部分の人が特に宗教を意識せずに生きていることと思います。 ぼくもまったくそのようで、お葬式のときに、ああうちは何とか宗だったのか、とか確認をする程度です。神社へお参りに行きますし、お寺にも行きます。中学生のときには、教会の日曜学校にも行ってましたので、イースターやったりクリ […]
カメの行動を観察していると、いろいろとおもしろいことがあります。それは部屋を散歩させているときによく観られます。甲羅をゴリゴリしやすい場所を見つけて、お尻フリフリで一生懸命ゴリゴリしたり、果敢に段差を登ろうと何度も努力したり、失敗してひっくり返って、しばらく休んだり、と観ていて飽きません。 床を歩いているカメさんを観ていると、つい、人形とか置物とかを目の前に差し出したく […]
お茶のお稽古場は、今の感覚で言えば、とても不用心です。ひとところに皆んな荷物を置いてあります。財布とか時計、携帯電話などをお茶室には持って入りませんので、そのような貴重品が誰も監視することのない状態で置かれているのです。 お茶のお稽古場に通い始めた頃は、ぎょっとしました。しかし、1970年代から80年代くらいまでは、日本ってこうだったよなぁって思い返しました。家の鍵だっ […]
スイスからBored & Beautiful がやって来ますので、「こんにちは」をスイスの言葉で憶えて、話しかけましょう。 スイスには 公用語が4つあります。Bored & Beautiful はバーゼルというドイツ寄りの街からやって来ますので、彼らはドイツ語を話します。ドイツで話されているドイツ語とはずいぶん違うようで、スイスジャーマン(スイスドイツ語 […]
あまちゃん観たさにNHK紅白歌合戦のビデオを観ました。紅白歌合戦に出てくるバンドたちの電源の入っていないアンプを観て、やっぱり紅白って楽器弾いてないんだなぁ、と思いました。特に生中継で、バンドがどんどん入れ替わる場合などは音が出ないなどのトラブルを防ぐため、演奏者にはアテブリ(もしくはアテフリ。業界用語です。漢字なら当て振り?カラオケに合わせて演奏している振りをすることです)が要求さ […]
リケジョだとか割烹着だとか泣き明かした夜だとかそういう報道ばっかりで、さっぱり何のことか分からなかった第一報。iPS細胞に関することで讀賣新聞がやらかした大誤報スクープの例もあるので、ほんまかいな、ソースはどこやねん、誰が承認しとんねん、おう?と懐疑心にあふれる眼差しでニュースを観ておりました。 理研?理研と言えば、りぃけんのわかめスゥーーープ!そして、お味噌汁を作ると […]