MONTH

2012年3月

  • 2012年3月28日

吉本隆明さんの評論

ぼくは評論家が嫌いでした。 なんだか、人の作ったものについて、横からものを言って、それで、お金をもらっているような人たち、というイメージがあったからです。自分で作ってもいないくせに、何言ってやがるんだ、と、こう思っていたわけです。   しかし、先日亡くなられた、吉本隆明さんの評論を聞いたある日、その認識は変化しました。 吉本さんは、夏目漱石の「吾輩は猫である」についてお話されてました。そ […]

  • 2012年3月23日

グリンデルワルトでソリをするときは追突にご注意

「ヘーイ!」なんて声が後ろから聞こえてきましたので、 追い越してもらおうと、左へ少し避けましたら、 相手も同じ方向へ曲がり、思い切り激突されました。   2011年の冬に、グリンデルワルトというところで、ソリをした時のことです。 ソリとは、サンタクロースがトナカイさんに引かせているあれです。 下の写真では、子どもはお母さんに引いてもらっていますが、 このような木製のソリに乗って、雪の坂道 […]

  • 2012年3月20日

スイスのスーパー、レジはこんな感じ

    スイスのスーパーで見た、レジのお話です。   まず、レジの人が座っています。 日本ではあまり見かけない光景ですが、 欧州の他国やアメリカでは普通なのでしょう。 あと、「いらっしゃいませ!」な感じではないです。 「はい、こんにちは」くらいの感じです。 いらっしゃいませ、に慣れているので、 なんだか偉そうにされているような気さえしてきますが、 至って自然なんだと思 […]

  • 2012年3月13日

アインシュタインの最期の言葉

  スイス、ベルンのアインシュタイン博物館へ行ってきました。 スイス歴史博物館に併設されています。   展示は、ユダヤ人(人種そのもの)のルーツから始まります。なぜだろう、と一瞬戸惑いました。しかし、それは彼自身がユダヤ人であったからで、そのことが、のちの人生、もしくは人類の歴史全体に、影響を及ぼしているかも知れないからである、と、展示物を観ながら進んでいくと、理解されてきまし […]