- 2014年8月2日
結果やゴールの設定がすべて。
柔術を習い始めたことはすでに書きました。最初は組んでも何をして良いのかわからず、まったく動けません。止まっている間に、ポジションを取られて、極められて、参った!です。でも、こうやったらああなって、ああなったらこう返して、みたいな展開を読んだり、組み立てて行く感じが本当に面白い競技だと思います。 柔術のクラスに来ていた大学生の若者とお話ししました。柔道とかやってたんですか […]
柔術を習い始めたことはすでに書きました。最初は組んでも何をして良いのかわからず、まったく動けません。止まっている間に、ポジションを取られて、極められて、参った!です。でも、こうやったらああなって、ああなったらこう返して、みたいな展開を読んだり、組み立てて行く感じが本当に面白い競技だと思います。 柔術のクラスに来ていた大学生の若者とお話ししました。柔道とかやってたんですか […]
くまのプーさんの本名は・・ということがちょっと話題になりました。プーじゃなくて、サンダースである、と。これの根拠は、原作の挿絵にあって、プーさんが住んでいる家の表札に「サンダース」と書いてあるからです。 プーさんとかかわいい名前で呼んでもらってるけど、実はサンダースなのかよ。えらくおっさんみたいな名前じゃないか!と思ってしまいます。 しかし、原作を挿絵だけ […]
AppleのMacintoshを日常的に使っています。この文章もMacBook Airというノートパソコンで書いています。いまOSのバージョンは、OSX Mavericks というものを使っています。2個くらい前のOSX Lion のときに、急に縦スクロールの方向が逆になるという仕様変更がありました。 マウスに付いているホイールを上に動かすと画面は下にスク […]
抹茶好きの方のために以前にも抹茶ティーラテのカスタマイズをご紹介しました。ぼく自身、最近はコーヒーを控えていることもあって、スターバックスって抹茶ティーラテ屋さんでしょ、というくらいになっています。 あと、どうもスターバックスのラテを飲むとお腹が重たくなるのです。これは牛乳との相性だと思います。 というわけで、抹茶ティーラテも豆乳で作ってもらいます。 &n […]
2014年7月場所が終わりました。混戦しているようでも、終わってみれば、横綱白鵬関が優勝という順当な結果だったのではないでしょうか。横綱の30回目の優勝というものもうれしいのですが、今場所はなんといっても、大阪は寝屋川市出身の豪栄道関がようやく、大関昇進を決めたことが大変喜ばしいことです。 どなたかがtwitterで、「豪栄道を飼いたい」とつぶやいておられて、思わず笑っ […]
40歳を過ぎてくると、いや、早い人なら30代半ばからでも、身体の変化を感じてくることがあります。たとえば、目がしょぼしょぼしたり、ピントの合い方が素早くなくなったり、腰や肩が痛く、重たくなったり、耳が聴こえにくくなったり、脂っこいものをあまり食べたくなくなったり、物忘れがひどくなったり、というようなことです。 老化現象だ!などと考えてしまうと、気持ちがブルーになるもので […]
裏千家国際セミナーというものに参加しました折、他所の社中の方々とお話する良い機会を得ました。大げさに言いましたら、同じロックバンドということをやっている他国の人とロックやバンドについて語り合うような感じです。同じものやってるけど、いろいろ違っていて、おもしろいのです。 さらに言えば、茶道の場合は、年齢や職業も様々で、茶道をやっていなかったらお会いすることもなかったであろ […]
大阪では2日間に渡る天神祭が終わりました。 天神祭は毎年7月24日25日に決まって行われます。つまり学生さんにとっては、大体これから本格的に夏休みになるということです。天神祭でいかに恋のコマを進めるか、がこのあとの夏休みのすべてを左右してしまうでしょうから、若い人たちの熱気を感じました。 いや、しかし。 ぼくが学生であったときとは時代が違います。なんといっても、スマホで […]
hot buttered poolのドラムのアタ君の子どもたちとカラオケに行きました。 あたりまえのことなのですが、子どもたちの歌っている、妖怪ソングも雪だるまの歌も知りませんので、一緒に歌えません。頼みの綱のドラえもんも、子どもたちの歌うのはぼくの知らないドラえもんの歌でした。 声優も違う人になっているし、主題歌も変わってるもんね。 あ、サザエさんならまだ変わってなか […]