CATEGORY

日記

  • 2014年6月5日

逆流性食道炎かも知れないということで胃カメラを経験してきた

  咳が出始めて耳鼻咽喉科に 4月ごろから喉に違和感があり、ずっと咳をしたくなるような症状に悩まされておりました。ちょっと声もかすれたりするし、まずは近所の耳鼻咽喉科に参りました。鼻からファイバースコープカメラのようなものをつっこまれて、鼻と喉を見てもらいました。おそらく鼻水が喉に落ちていって炎症を起こしているのでしょう、ということで、炎症を抑える薬と抗生物質をしばらく飲みました。改善さ […]

  • 2014年6月2日

捨てる系の本を買うという矛盾

  ぼくは、さぁ何かをしようというときに、本から得る知識を用いることが多いです。なんでもまず本を読んで、効率よくしようと努力したり、気持ちを後押ししてもらったりします。ああ身軽になりたいと言って、物を捨てることを決意するわけですが、この場合も例外ではございません。本を読みます。   掃除しようとか物を捨てようというときにいつも開く本は、カレン・キングストンの「ガラクタ捨てれば自 […]

  • 2014年6月1日

え、プロレスラー?と返せば、なんでもおもしろい

  朝から「三好達治って知ってる?」と訊かれましたので、ふざけて、「え、プロレスラー?」って返事しました。そのことが自分でおもしろくて、しばらく笑っておりました。   そして、これは、なんでも行けるぞ、と思いつきました。   ジミ・ヘンドリックスって知ってる?「え、プロレスラー?」とか。 ヴィンセント・ギャロって知ってる?「え、プロレスラー?」とか。 安齋肇って知って […]

  • 2014年5月30日

別のバーバーに行ったら、原宿バーバーショップエイトが特別すごいことが分かった。

  2013年に、はじめて原宿のバーバーショップエイトに行って以来、カットはエイトでお願いしてきました。色気づいた高校生のころより、美容室という主に女性が利用されるところにて切ってもらうようになりました。それからずっとバーバー(理髪店)には行っておりませんでした。   バーバーというものはつまり、カットとシャンプーと顔剃りなどがセットになっているところで、数十年ぶりにそれらのサ […]

  • 2014年5月27日

クリスマス前に折り込まれたおもちゃのチラシ

  いまこれを書いているのは夏に向かおうとする、まだ梅雨すら始まっていない季節ですが、クリスマス前のことをなぜか思い出してしまいましたので、そのことを書きます。   サンタクロースの存在を、恥ずかしながら小学6年生まで信じておりました。信じさせてくれた親には大変感謝しております。信じさせるためには、サンタクロースと両親からと2つのプレゼントを用意しなくてはなりませんでしたから。 […]

  • 2014年5月24日

カリオストロの城を30年ぶりに同じ友だちと観た

  30年ほど前、ぼくがまだ中学生だったころ、友だちが当時高価であったビデオソフトで「カリオストロの城」を持っていて、一緒に観たことはすでに書きました。そして、その「カリオストロの城」のデジタルリマスター版が映画館で上映されることも書きました。いよいよ2014年5月9日から全国の映画館で上映が始まりました。   せっかくなので、30年前に一緒にギャーギャー言いながらビデオを観た […]

  • 2014年5月21日

カメのように生きたい。

  ここのところ、物を捨てることや仏教について思いを巡らせることが多く、よく考えております。捨てたい!という欲求の裏にしがみついておきたい過去が山のように存在します。理屈では分かったようなつもりになっても、これらを手放すことはどうにもむつかしいのです。   うちには10歳のクサガメがおり、たまに水槽から出して散歩をさせます。カメがどの程度物事を記憶するのかをぼくは知りませんが、 […]

  • 2014年5月20日

整理上手な人は仕事ができる人なのか?

  物の整理が上手にできる人は仕事もできる、なんてことが言われます。このことは何度もなにかで目にしました。ユニクロや楽天のロゴデザインで有名なアートディレクター佐藤可士和さんが、「佐藤可士和の超整理術」なんていう本を出すくらいです。そぎ落として、そぎ落として、そしてスカッと良い物が出てくるのさ、みたいなことです。整理上手な人は仕事もできるんですねぇ。   本当にそうでしょうか。 […]

  • 2014年5月18日

引越しに伴う断捨離で良い方法を思いついた

  おそらくここ数年、物を捨てたいと思って、いろいろと処分してきました。随分減ったとは思います。しかし、最近また坐禅セッションに参加したりするうちに、またもう少し何とか持ち物を減らしたいという気持ちが高まっています。   そして、カレン・キングストンの本をもう一度読んでみたり、坐禅してみたり、父にコツを訊いてみたりして、考えをめぐらせていました。   で、良い方法を思 […]