- 2014年3月16日
「どこから来たものか、誰がこしらえたものか」を知りたい21世紀的気分
茶の湯の世界では、道具の由緒を尋ねるお道具拝見コーナーがあります。茶碗や茶杓はどなたのお作なのか、どんな銘が付いていて、どなたがそれを付けられたのか、とか、茶入れを入れる仕覆の裂地はどこで仕立てられたものかとか、そういうことを尋ねるのです。また、お茶の銘や詰め(どこで精製されたか)なども尋ねます。要は、「どこから来たものか、誰がこしらえたものか」を訊くのです。 20世紀 […]
茶の湯の世界では、道具の由緒を尋ねるお道具拝見コーナーがあります。茶碗や茶杓はどなたのお作なのか、どんな銘が付いていて、どなたがそれを付けられたのか、とか、茶入れを入れる仕覆の裂地はどこで仕立てられたものかとか、そういうことを尋ねるのです。また、お茶の銘や詰め(どこで精製されたか)なども尋ねます。要は、「どこから来たものか、誰がこしらえたものか」を訊くのです。 20世紀 […]
最近、(いまさら…^^)ティッシュペーパーって便利!ってよく思います。普段からボックスティシュをいつも身近に備えています。鼻をかんだり、口や手を拭いたり、テーブルの上を清めたり、インクの汚れを落としたり、メガネのホコリを落としたり。使わない日はもちろんありませんし、なくなると生活が大変不便です。キッチンペーパーを使わないという人はおられるでしょうが、ティッシュペーパーを使わないという […]
リーゼントのカットをしてもらいに行った、初めてのバーバーショップエイト訪問から、すっかりファンになって、すでに何度か訪れています。エイトは予約制ではありません。来た順番に切ってもらう、昔ながらの理髪店スタイルです。なので、東京方面へ出るときのついでに予定して、カットしてもらえる利点があります。 先日もふらっと立ち寄りました。遠くから見ると、バーバーのサインが回っていない […]
ここ数年、友達になったスイスのバンドが毎年来日しているので、その折々に勝手に外交官活動をしています。せっかく日本に興味を持ってくれている外国人に日本の文化をよく理解してもらいたい、と考えて、できるだけお話するようにしています。 この日記に綴るように、毎日何かと考えごとをしています。そのことをできるだけこういう機会に外国人にも伝えたいと思って挑戦しています。英語はむち […]
2014年2月9日のニュースで、スイスが国民投票により「外国人の流入(移民)規制」を導入することになった、ということを知りました。移民規制に賛成が50.3%、反対が49.7%という僅差で移民規制の導入が決定されたのです。島国であり、長年鎖国をしてきた日本人にとっては、ピンと来ない話ですが、欧州では大問題になっているものの一つです。もちろん、日本でも近年問題になるはずです。   […]
スイスからやってくるぼくの友達は、ぼくがリベラを好きなことを知っています。なので、Bored & Beautiful のメンバーもそれぞれのスーツケースに何本かずつペットボトルのリベラを入れて日本に持ってきてくれます。 リベラは基本スイスでしか買えません。そして、スイスではとても有名な飲み物で、おそらく知らないスイス人はいないのではないかと思われます。 &nbs […]
先日のライブでマイクスタンドが指に直撃し、流血いたしました。今もジンジンしております。大人になってから、パソコンの前に座っているような仕事も多く、こけたりしてすりむくことも少なくなりました。 ケガした瞬間は痛くもなんともないのですが、こういうものは、やがて痛くなってきます。ポマードを落とすシャンプーをしているときも、くっそしみるやんけ、と呟きながらゴシゴシやることになり […]
ジムでトレーニングしていると、常連のおじさんに、どう?胸大きくなった?とか訊かれます。はぁ多分…でもよくわかりませんって答えると、計ればいいんだよ、っておっしゃいました。 たしかに。 数値化するって何においても重要です。これはとても理解できるのですが、実践できないもののうちの一つです。うちのカメさんだって、みるみるうちに大きくなってしまって、立派な大人のカ […]
本日、朝日新聞のチャリティイベントで、「各流合同茶会」というもののお手伝いに参りました。ぼくは裏千家です。その他に、表千家、武者小路千家、小石州流、花月菴流と全部で5流派が集いました。普段は他の流派のお茶会に寄せていただくことなんてありませんし、どのようなお点前をするのか、ということもまったく知りません。ですので、こういう機会はとても貴重で、とても勉強になります。 どの […]