CATEGORY

音楽

  • 2014年6月3日

バンドとかライブハウスとか売れるとか売れないとか

  音楽、特にロックバンドをやっている人の多くが「売れること」について考えたことがあると思います。このことでご飯を食べていく、ということはつまり「売れること」であり、そうでなければ、自分でお金を払ってせっせと活動をするだけです。趣味と言えます。   プロフェッショナルという言葉も、やはりお金をもらっているということとイコールな使われ方が多いです。しかし、アマチュアのバンドでもお […]

  • 2014年5月31日

「メインストリートのならず者」とバッタリ出会いたい。

  ローリング・ストーンズが好きです。初めての来日のとき、神戸から東京ドームにも行きました。豆粒ほどのミック・ジャガーでしたが、近所で同じ空気を吸っているってことに感動したことを覚えています。   大学生の頃は家でもよくストーンズを聴いてました。デビューアルバムや初期のナウはとても気に入って、何度も聴いてました。ストーンズは各時代にフィットした音作りをしてきましたので、80年代 […]

  • 2014年5月29日

はじめて台湾独立を叫んだ男、鄭南榕(ていなんよう)が格好良い

  もうカテゴリーに台湾って作ったほうがいいのではないかというぐらい台湾の話ばかり書いています。それほど、ぼくにとって、この隣国は強烈な印象を持っていました。   先に言っておきますが、ぼくは、そしてhot buttered pool は政治的思想的なメッセージを持たないバンドです。右とか左とか、どっちも好きですし、どっちでもいいです。そういったスタンスであるということを踏まえ […]

  • 2014年5月2日

台湾のライブハウス「Legacy」の熱い若者たち

  台湾に来たからには、最近盛り上がっているというライブハウスにも行ってみたい!ということで、Legacyというライブハウスに行ってきました。ちょうど、台湾のABCマートとVANSがスポンサーのイベントをやっておりました。入場は無料で、なんとビールも飲み放題。太っ腹!そして、無料ということもあるのかないのか、お客さんもとても沢山入っていました。オシャレな若者が集まっていて、普通に街を歩い […]

  • 2014年4月25日

ライブ演奏者は永遠に自分の演奏を聴く側になれない

  初めて自分の声をテープレコーダーに録ってそれを聴いたとき、なんて声してんだ、と誰もがなったのではないでしょうか。ましてや、それが歌声なんかだったりしたら、恥ずかしくて停止ボタンを押したくなったでしょう。普段自分が聴いている自分の声は頭蓋骨とかに響いているのを聴いているので、他人が聴いているそれとは違ったものになっているのです。つまり、自分の声は、他人が聴いているようには絶対に聴けない […]

  • 2014年4月18日

写真、音楽、本、デジタルで軽くなった行為やもの。

  猫の写真集や犬の写真集が流行っているのか、書店で目に付きます。また、ウェブを少し探せば、いくらでも可愛い猫や犬の動画、画像を見ることもできます。本当に手軽で良い世の中になったものです。少し前には決定的瞬間と呼ばれていたようなものがむしろ沢山あふれています。どうしてこんな素晴らしいことになったのかといえば、やはりカメラのデジタル化と携帯電話にカメラが付いたことが大きな要因です。 &nb […]

  • 2014年4月17日

褐色の聖母「グアダルーペのマリア様」にひとめぼれ

  アメリカで最も古いマリア像を観て、すっかりマリア様ファンになりました。そうなると、街を歩いていても無意識にマリア様に目が行くのでしょう。サンタフェのとある雑貨店でマリア像を見かけました。木彫りの像です。高さは30cmくらいでしょうか。やさしい目と表情にひとめぼれしました。両手を合わせていらっしゃいますが、まるで「まぁ、なんて素敵なお花でしょう!」とでも言っているように見えます。(たい […]

  • 2014年4月8日

これが最後かもしれないと思って生きること

  茶の湯の世界に一期一会という言葉があります。とても簡単に言うと、いまのこの瞬間は一生に一度ですよ、という意味です。無常という言葉にも似ていて、明日また会うことが決まっている人との今日の日も、もちろん二度と同じ瞬間はありませんので、一生に一度です。そのような心構えで茶の席にあたりましょう、という言葉です。   皆平等に、必ず死にます。そして、それがいつであるか、は基本的には分 […]

  • 2014年4月7日

シェルターのカメと歩行者にプレッシャーをかけてくる車のヒト

  横断歩道を渡っていると、人が渡り切るのを待ちきれない車が、クリープ現象を使って少しずつプレッシャーをかけてくることがあります。そないに偉そうにグイグイやらんでもええやないか、と思います。なにをとろとろわたりくさっとんじゃいちゃっちゃとわたらんかいぼけ、という気持ちもとても理解できますので、歩行者役のときはできるだけ小走りで渡り抜けるようにしています。   教習所で交通ルール […]