- 2020年10月24日
とりあえず完成させることの重要性
ここ10年くらい、まともに曲ができません。正確には、作ろうとしているのですが、まとまりません。完成に至りません。何かへのこだわりが増大して、それを解決しないことにはどうにもならないと思い込み、結果何も完成しない、ということになっているように思います。 ぼくは芸術系の大学へ通っていましたが、課題の提出にまったく間に合わない人というのが結構いました。提出期限が来ているのに、100分の1くらいの完成度し […]
ここ10年くらい、まともに曲ができません。正確には、作ろうとしているのですが、まとまりません。完成に至りません。何かへのこだわりが増大して、それを解決しないことにはどうにもならないと思い込み、結果何も完成しない、ということになっているように思います。 ぼくは芸術系の大学へ通っていましたが、課題の提出にまったく間に合わない人というのが結構いました。提出期限が来ているのに、100分の1くらいの完成度し […]
小学生くらいの時に持っていたものや欲しかったものを大人の財力に任せてもう一度買ってみたり、ようやく手に入れたり、ということをしてしまいます。持っていたけど捨ててしまったり、手放してしまったりしたものをもう一度オークションでプレミア価格代金を上乗せして、また買うというようなことも行います。 どうして、こんなことをしたくなるのか。一旦要らないと思って捨てたのに買い戻したのはなぜか。その理由は難しいもの […]
久しぶりに日本の総理大臣が代わって、官房長官を務めていた人がその座に就きました。組閣して、言った言葉が「国民のために働く内閣」でした。聞いた瞬間、あたりまえやんほんなもん、と思わず口に出してしまいましたが、よくよく考えてみると、それまでの内閣は国民のためにはやって来なかったということを自ら吐露しているようなもので、これは案外深い意味なのか、とも感じました。つまり、「国民のためにやってる風内閣」だっ […]
ぼくはずっと、人に仕事を頼むのが下手だったように思います。サラリーマン時代、部下ができても、仕事を任せるということが苦手でした。自分でやるほうが早いから、というのが主な理由でした。それは当たり前で、部下よりも多く経験を積んでいるし、自分にはその仕事を最後までやるとこうなるというイメージがあるし、要領も得ているものだから、早いに決まってます。そこを耐えて、育成する意味も込めて、仕事を任せることが大切 […]
ライブハウスに行くようになったのは、十代の後半から。大きなコンサートホールではなく、比較的小さなライブハウスが良かったのは、来ている客同士の距離感でしょうか。話さずとも、またあの人来てはるわ、と認識できて、その感覚が楽しかった記憶があります。 いま考えれば、これは行きつけのバーや喫茶店でも起こる現象なので、特別にライブハウスだったから、ということでもないかもしれません。もしかしたら、ゲーセンやパチ […]
お昼にナポリタンスパゲティをこしらえました。 お腹いっぱいナポリタンスパゲティを食べたい、と思って、それを自分で食べたいだけ作ることができるようになったのは、人類にとっては小さな一歩だけど、ぼくにとっては大きな飛躍です。 料理をするようになったのはここ10年のことで、それまでは、全くと言って良いほどに取り組んできませんでした。20代のとき、ひとり暮らしを始めるにあたって調理器具を買いそろえ、料理の […]
10代後半から20代前半。ぼくは幸せということに執着していました。 それは単なる幸せではなく、「絶対的な幸せ」というものでした。 なんだかわかりませんが、比べて幸せ、というものが許せなかったのだと思われます。オレは絶対的な幸せというものを追求しているのだ、と他人にも言っていましたので、大変めんどくさい奴だったでしょう。すみません。 1999年7の月、ノストラダムスの大予言が外れ、30歳を過ぎても生 […]
ある一定期間、ムキになっているのか、というほどに毎日更新しておりましたが、ムキになっているというほどなので、無理していたのだろうと思われます。すっかりブラジリアン柔術が楽しくなって、ブログで日記を書くのも忘れて5年ほどブラジリアン柔術のことばかりを考えていました。 ところが新型コロナウイルスの影響により、怪我もしていないのに3ヶ月もブラジリアン柔術の稽古ができない状態になりました。だ […]
うっかり、映画の前にサントラを聴いてしまいました。聴いた瞬間、しまった!と思ったけれど、ときすでにおそし・・。聴いていなければ、ワオ!となったに違いないのに、いや聴いたときに少しワオ!となったから、まあいいんだけど。 というわけで、やっぱり映画なんてものは何の予備知識も入れずに観に行くほうがいいよなぁ、と思った次第です。 なので、少しでも予備知識入れたくない方は、この先を読まないでください。 ボヘ […]